本文へ移動

いわきケアマネ協会からのお知らせと新着情報

【No.28】「令和5年台風第13号で被災した被保険者に係る介護サービス等利用料の負担の取扱いについて」(いわき市通知)
2023-09-26
注目重要
令和5年台風第13号により被災した本市の介護保険の被保険者(要介護認定者又は事業対象者)について、いわき市介護保険課介護保険係より以下のような通知がありましたのでお知らせ致します。

※以下いわき市介護保険課からのメール抜粋
利用料免除の対象要件に該当する場合、介護サービス事業所等へ口頭で申し出ることにより、利用料の支払いを不要とする取扱いを実施しますのでお知らせします。
詳細については、別添の資料をご確認くださるようお願いいたします。

≪送付資料≫
1 【通知】令和5年台風第13号で被災した被保険者に係る介護サービス等利用料の負担の取扱いについて
2 【別紙】介護報酬の請求について
3 【様式】被災被保険者報告書
※転送ここまで

【お問合せ先】
〒970-8686 福島県いわき市平字梅本21番地
介護保険課 介護保険係 電話 0246-22-1193(直通)

【コンプライアンス部会】「事業所プレゼンフェス」(事業所交流会)参加会員募集のお知らせ
2023-09-21
注目オススメ
「いわきケアマネ協会 令和5年度 事業所プレゼンフェス(事業所交流会)」への参加者を募集致します。
事業所交流会を通して、市内介護サービス事業所の特徴を知り、互いに顔が見える関係を築いた上で、専門職同士のつながり、連携強化が図れればと存じます。
また、ケアマネジャーと顔が見れる関係を築いた上で、専門職同士のつながりや連携強化が図れればと存じます。
業務多忙の時期とはお察ししますが、万障繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

日時:令和5年10月25日(水)18:30〜20:00(受付18:00〜)
場所:いわき芸術文化交流館アリオス 大リハーサル室
内容:「事業所PR」「情報交換会・名刺交換会」
参加費:無料
※名刺をご準備ください。
※感染症対策のためマスク着用でのご参加をお願い致します。
※仮装して参加可能(ハロウィン近いため)
※「事業所プレゼンフェスお知らせ」もご参照ください。

申込方法:下記「事業所プレゼンフェス申込フォーム(会員専用)」にてお申込ください。
申込期限:令和5年10月20日(金)
※本申込フォームは会員で専用です。「事業所プレゼンフェスお知らせ」には申込方法がFAXとも記載してありますが、下記フォームのみでの申込になります。

【お問い合わせ先】
いわきケアマネ協会 事務局(担当:竹田)
TEL:0246-21-0101  FAX:0246-22-6625
【コンプライアンス部会】「事業所プレゼンフェス」(事業所交流会)参加事業所募集のお知らせ
2023-09-20
注目オススメ
「いわきケアマネ協会 令和5年度 事業所プレゼンフェス(事業所交流会)」への参加事業所を募集致します。
このフェスを通して、市内各所のケアマネジャーへ皆さまの事業所の”特徴”や”売り”を直接伝える機会を作ります。
また、ケアマネジャーと顔が見れる関係を築いた上で、専門職同士のつながりや連携強化が図れればと存じます。
業務多忙の時期とはお察ししますが、、万障繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

日時:令和5年10月25日(水)18:30〜20:00(受付18:00〜)
場所:いわき芸術文化交流館アリオス 大リハーサル室
内容:「事業所PR」「情報交換会・名刺交換会」
参加費:無料
※パンフレットや名刺等事業所のPRとなるものをご準備ください。
※感染症対策のためマスク着用でのご参加をお願い致します。
※事業所PRは、1事業所3分間とさせていただきます。
※申込多数の場合は、PR時間を調整させていただきます。
※仮装して参加可能(ハロウィン近いため)
※「事業所プレゼンフェスお知らせ(申込書)」もご参照ください。
申込方法:下記「事業所プレゼンフェス申込フォーム」または「事業所プレゼンフェスお知らせ(申込書)」FAXにてお申込みください。
申込期限:令和5年10月6日(金)
※本申込は事業所PR等を希望される事業所様専用の申込フォームになります。
※会員であるケアマネジャー様には、あらためて申込のご案内を致します。

【お問い合わせ先】
いわきケアマネ協会 事務局(担当:竹田)
TEL:0246-21-0101  FAX:0246-22-6625
【No.27】「台風13号に伴う介護報酬等の取扱いについて」(いわき市の取扱い)
2023-09-19
注目重要
9/8~9/9にかけての大雨で被害に遭われた方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

令和5年台風13号災害の介護報酬について、当市の方針が示されました(9/14付)。
下記いわき市における令和5年台風第13号に伴う災害に係る介護報酬等の取扱いVol.1」を確認をお願い致します。
 
本日以降も不安定な天気が続くようです。
今回被災した地域に限らず、十分に注意して活動してください。
 
【研修部会】2023年度8月定例研修会アンケート結果について
2023-09-12
注目チェック
【研修部会】2022年度8月定例研修会(オンライン)を開催して
2023-09-12
注目チェック
【No.26】「台風13号に伴う介護報酬等の取扱いについて」(厚労省発出)
2023-09-11
注目重要
9/8~9/9にかけての大雨で被害に遭われた方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

今回の災害に関して、厚労省から以下の通知が出ております。
通知を添付いたしましたので、内容をご確認ください。
ご自身の安全を確保した上で、適切な支援に結びつくようご支援をお願い致します。
【No.25】「令和5年度 地域介護専門職員研修開催」のご案内
2023-09-02
注目オススメ

平素より大変お世話になっております。

令和5年度 地域介護専門職員研修開催について周知させていただきます。

 

【重要】研修に関する問い合わせはいわきケアマネ協会ではなく、主催の福島県社会福祉士協議会までお願いいたします。(下段「問い合わせ先」に記載)

 

1.      目的

介護に関する業務を行う上で必要な知識・技術について、より専門性を深め、かつ自らの所属する施設(期間、事業所等)内に限らず広く地域において中核的・指導的な役割を担う人材の養成を目的とします。

 

2.      主催

社会福祉法人 福島県社会福祉協議会

 

3.      受講対象

介護や高齢者など福祉に関わる事業所・施設等の職員で、職場内に限らず広く地域において中核的・指導的な役割を担うことができる職員(または期待できる職員)を受講対象とします。詳しくは、添付PDF資料の「受講対象」欄をご確認ください。

 

4.      各研修の概要

※プログラム、内容については下記「開催要網」(PDF)をご確認ください、詳細については県社協ホームページからご確認ください。

 

5.      会場

『福島県男女共生センター』(女と男の未来館) 二本松市郭内一丁目196-1

 ※会場の変更があった場合は、各受講決定者へ別途お知らせします。

 

6.      受講申し込み方法について

〇下記『申込書』(Word)に必要事項を記入のうえ、FAX又はメールにてお申込み下さい。

〇到着後3日以内に「到着確認印」押印し返信FAXいたします。返信がない場合はご連絡ください。

〇各コースとも先着順で定員になり次第締め切ります。同一の研修コースに複数名の申込をした施設等については、受講者数の調整をさせて頂く場合がありますので、予めご了承願います。

 ※その他注意事項等詳細につきましては、添付PDF資料をご確認ください。

 

【重要】本研修の問い合わせ先は下記となります。いわきケアマネ協会ではお答えできませんのでご注意ください。

 

―問い合わせ先―

福島県社会福祉協議会 人材研修課二本松事務所(介護実習・普及センター)

〒964-0904 二本松市郭内一丁目196-1 福島県男女共生センター5階

電話 0243-23-8306 FAX 0243-62-4633

Email: kaigo@fukushimakenshakyo.or.jp

※日曜・月曜・祝日は定休(月曜が祝日の場合は火曜まで休みとなります。)

【研修部会】9月定例研修会(オンライン)開催のお知らせ
2023-08-30
注目重要
【No.24】「生産性向上に関する介護事業所向け フォローアップセミナー」(介護保険最新情報Vol.1166)のご案内
2023-08-23
注目オススメ
厚生労働省 令和5年度 介護現場の生産性向上に関する普及・定着促進事業 「生産性向上の取組に関する介護事業所向けフォローアップセミナー」の受講勧奨のお願いです。

※以下「介護保険最新情報Vol.1166」より抜粋
厚生労働行政の推進については、平素から格別のご高配を賜り厚く御礼申します。
既にご承知のとおり、我が国では現役世代の人口が減少し、介護人材の確保が困 難になる状況下において、介護分野の生産性の向上を図ることが喫緊の課題となっ ております。 このため、厚生労働省では、これまでも、「介護サービス事業における生産性向上 に資するガイドライン」等の関連資料をお示しするとともに、介護ロボット・ICT 等 のテクノロジーの導入支援等を行って参りました。
また、先日成立した改正介護保 険法においては、都道府県に対し、介護サービス事業所・施設の生産性の向上に資 する取組が促進されるよう努める旨の規定を新設する等、一層取組を促進してところであり、先日、オンラインによるビギナーセミナーを開催したところです。
このたび、介護分野における生産性向上の取組の更なる普及啓発を目的として 「生産性向上の取組に関する介護事業所向けフォローアップセミナー」を下記とおり開催いたします。

※詳細は下記「介護保険最新情報Vol.1166」をご参照ください。

いわきケアマネ協会
〒970-8036
福島県いわき市平谷川瀬1-8-7
永山ビル2階(Taro's Cafe 2F)
*(有)タロサ ケアプランタロー内

TEL.0246-21-0101
FAX.0246-22-6625
2023年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
TOPへ戻る