いわきケアマネ協会からのお知らせと新着情報
第23回「いわき認知症を語る会」事例発表者募集のお知らせ
2022-04-19
注目チェック
第23回「いわき認知症を語る会」事例検討会が下記の日程で開催されることとなりました。
そこで、居宅介護支援事業所から事例発表者を1名募集致します。
現在ご支援されているケースで、支援開始から1年間程度の「認知症を抱えている方ではあるが、なかなか認知症専門医の診察につながらず困っている」というケースや「ぜひ認知症専門医からのアドバイスをいただきたい!」というケースがございましたら、ぜひ発表をご検討ください。
当日、舞子浜病院名誉院長である田子久夫先生より貴重なアドバイスを直接いただくことが可能です!
事例発表にご興味のある方は、令和4年5月27日(金)までに下記世話人(グループホームあしび 草野)までメール又はお電話にてご連絡ください。
よろしくお願い致します。
【いわき認知症を語る会事例検討会詳細】
開催日 :令和4年7月26日(火)19時00分~
開催場所:いわき市医師会館
開催方法:リモート開催(Zoomウェビナー使用)
※コロナ感染状況によっては会場参加型のハイブリット開催となります。
①発表者は医師会館集合となります。
②参加者は登録制(定員:約500名 発表者は事前にダウンロード)です。
③発表事例には舞子浜病院名誉院長田子久夫先生からのアドバイスが受けられます。
④発表事業所は以下の3事業所です。
・居宅介護支援事業所 1事業所
・いわき市介護事業所協議会 通所介護事業所分科会 1事業所
・内郷・好間・三和地域包括支援センター 1事業所
【発表方法について】
・発表者には事例検討用紙(下記PDFファイル参照)に当該事例を記載していただき事前に提出していただきます。
※事例検討用紙の提出期限は令和4年7月13日を予定しています。
・事例検討会当日は、事例検討用紙をもとに事例の概要、医師にアドバイスをいただきたい点等を約15~20分間程度で発表していただきます。Zoomの設定等はすべて世話人会で実施致しますので、Zoomの使用が初めての方でも安心して発表を行えます。
【連絡先】
いわきケアマネ協会 いわき認知症を語る会世話人 草野
電話:0246-38-3306(グループホームあしび) Mail:home-asibi@willgold.net
事例検討用紙
RSS(別ウィンドウで開きます) |