いわきケアマネ協会からのお知らせと新着情報
【事業説明会(オンライン)・講習会(対面)のお知らせNo.4】失語症者向け意思疎通支援者養成事業より
2022-06-28
注目オススメ
一般社団法人福島県言語聴覚士会より「失語症者向け意思疎通支援者養成事業説明会」、福島県保健福祉部障がい福祉課より「令和4年度失語症者向け意思疎通支援者養成講習会」のご案内です。
1、失語症者向け意思疎通支援者養成事業説明会
日 時 :令和4年7月24日(日)10:00~12:00(予定)
方 法 :オンライン研修
参加費 :無料
定 員 :200名
講 師 :NPOサフラン理事・茨城県失語症友の会葵の会事務局 吉田 真由美 先生
福島県保健福祉部障がい福祉課 担当者
福島県言語聴覚士会 失語症関連支援委員会
【申込方法】
①氏名②所属③職種④メールアドレス(Zoomアカウントで使用しているアドレス)⑤電話番号⑥その他質問等をご記入の上、下記メールアドレス又は下記URLの応募フォームにてお申込みください
メールアドレス:fukushima-st@fukushima-st.org
【お問い合わせ】
一般社団法人 福島県言語聴覚士会 事務局(あづま脳神経外科病院 志和)
TEL:024ー546ー3911
2、令和4年度失語症者向け意思疎通支援者養成講習会
講習内容:講義・実習 全40時間(2022年9月~2023年2月)
定 員 :20名
受講料 :無料(テキスト代のみ自己負担)
応募資格:福島県内に住所を有する18歳以上の方で、講習会修了後県内で失語症者向け意思疎通支援等の活動ができる方。
修了条件:全40時間のうち8割以上の受講が必要となります。
【申込方法】
下記PDFファイル「2、令和4年度失語症者向け意思疎通支援者養成講習会」に必要事項をご記入の上、メール又はFAXでお申込みください。
応募締切:2022年8月5日(金)必着
【申込先】
福島県 保健福祉部 障がい福祉課
FAX:024ー521ー7929(FAXを送信する前に 024-521ー7170にお電話をお願いします)
RSS(別ウィンドウで開きます) |