いわきケアマネ協会からのお知らせと新着情報
【ハイブリッド研修会No.46】令和4年度介護対応研修会のお知らせ
2023-01-17
注目オススメ
福島県歯科医師会より「令和4年度介護対応研修会」(ハイブリット形式セミナー)のお知らせです。
1.主 催
福島県歯科医師会
2.後 援
福島県、 (一社)福島県医師会、(一社)福島県病院協会、(一社)福島県薬剤師会、(公社)、福島県看護協会、(公社)福島県栄養士会、(一社)福島県歯科衛生士会、(一社)福島県介護支援専門員協会、(福)福島県社会福祉協議会、(一社)福島県理学療法士会、(一社)福島県作業療法士会、(一社)福島県言語聴覚士会、(一社)福島県社会福祉士会、(一社)福島県介護福祉士会、(一社)福島県老人保健施設協会 (法人名略称表記)
3.日 時
2.後 援
福島県、 (一社)福島県医師会、(一社)福島県病院協会、(一社)福島県薬剤師会、(公社)、福島県看護協会、(公社)福島県栄養士会、(一社)福島県歯科衛生士会、(一社)福島県介護支援専門員協会、(福)福島県社会福祉協議会、(一社)福島県理学療法士会、(一社)福島県作業療法士会、(一社)福島県言語聴覚士会、(一社)福島県社会福祉士会、(一社)福島県介護福祉士会、(一社)福島県老人保健施設協会 (法人名略称表記)
3.日 時
令和5年2月26日(日) 午後2時~午後3時40分
4.会 場
4.会 場
福島県歯科医師会館 または Zoom ウェビナーによるオンライン(集合とオンラインのハイブリッド形式)
5.講 演
5.講 演
「 『生きる』と『食べる』を支える口腔ケア~オーラルフレイル予防から認知症ケアまで~ 」
講師:東京都健康長寿医療センター研究所 歯科衛生士 小原 由紀 先生
6.対 象 者
講師:東京都健康長寿医療センター研究所 歯科衛生士 小原 由紀 先生
6.対 象 者
保健師、看護師、管理栄養士、医療関係者、介護施設職員、介護支援専門員、介護支援事業者、行政関係者、歯科医師、歯科衛生士 等
7.参 加 費
7.参 加 費
無 料
8.申込方法
8.申込方法
【福島県歯科医師会館にて参加の場合】
下記「要領」をご参照の上「参加申込書」に必要事項を記入の上、FAX にてお申し込みください。
【オンラインでの参加の場合】
本会ホームページのトップページ(http://www.fda-online.or.jp/) にある新着情報(「令和4年度介護対応研修会」の開催について) より入力フォームに進み、お申込みください。申込登録後にGoogle フォーム(アドレスforms-receipts-noreply@google.com)より申込完了メールが返信されます。
2月16日(木)を目途に視聴用の招待メールが本会(アドレス info@fdaonline.ne.jp)より届きますので、氏名・メールアドレスをご登録ください。
(氏名は漢字フルネームでご登録ください。)
※招待メールが未着の場合は、2月24日(金)17:00 までに必ずお問い合わせください。当日のご対応はいたしかねます。
下記「要領」をご参照の上「参加申込書」に必要事項を記入の上、FAX にてお申し込みください。
【オンラインでの参加の場合】
本会ホームページのトップページ(http://www.fda-online.or.jp/) にある新着情報(「令和4年度介護対応研修会」の開催について) より入力フォームに進み、お申込みください。申込登録後にGoogle フォーム(アドレスforms-receipts-noreply@google.com)より申込完了メールが返信されます。
2月16日(木)を目途に視聴用の招待メールが本会(アドレス info@fdaonline.ne.jp)より届きますので、氏名・メールアドレスをご登録ください。
(氏名は漢字フルネームでご登録ください。)
※招待メールが未着の場合は、2月24日(金)17:00 までに必ずお問い合わせください。当日のご対応はいたしかねます。
【お問い合わせ】
福島県歯科医師会 事務局 地域保健係 鈴木
TEL:024-523-3266 FAX:024-524-1323
TEL:024-523-3266 FAX:024-524-1323
RSS(別ウィンドウで開きます) |