本文へ移動

いわきケアマネ協会からのお知らせと新着情報

【再周知】【No.10】「いわき認知症を語る会」第24回(令和5年度)認知症事例検討会オンライン申込開始のお知らせ
2023-06-14
注目オススメ
下記の⽇程で第24回(令和5年度)認知症事例検討会を開催いたします。
お忙しいこととは存じますが、ご出席いただきますようお願い申し上げます。

※6/14 追記
オンライン参加のお申込みを開始致しました。
下記URLよりお申込みいただけます。

開催⽇時: 令和5年6⽉26⽇(⽉)18時45分〜
開催場所: いわき市医師会館(⼤ホール)
開催⽅法: 対⾯開催
参加定員: 会場定員 先着50名
(定員を超えた場合にはオンライン配信のご案内をさせていただきます。)
【申込⽅法】
メールにてお申し込みください。(E-mail) iwaki.dementia.kataru@gmail.com
*【件名】第23 回事例検討会参加希望」として⽒名・所属・職種を明記してください。
先着50名を超えた⽅には、後ほどオンライン配信のご案内をさせていただきます。
事例検討会PDF 資料は、研修会の1 週間前までにご登録のメール宛てにダウンロードリンクを送付いたします。事前に印刷して会場にお持ちください。
*オンライン配信の⽅については研修会の1 週間前までにご登録のメール宛てにダウンロードリンクが届きます。各⾃事例検討会資料を事前に印刷しておいて下さい。
【内容】
総合司会 箱崎医院 院⻑ 箱崎 秀樹 先⽣
事例検討会
⒈「認知症疑い、本⼈とサービス事業所、家族の意⾒の相違にて家族関係を悪化」
 居宅介護⽀援事業所 ふくださんち 介護⽀援専⾨員 渡邊 晴⾹様
⒉「その⼈らしい暮らしを継続するために 〜Air Tagの活⽤〜」
 グループホーム我が家 管理者 鈴⽊ 英満様
⒊「⽀援に消極的な認知症世帯への関わりについて」
 ⼩川・川前地域包括⽀援センター 社会福祉⼠ 松岡 美和様
【ミニレクチャー】
 スーパーバイザー 舞⼦浜病院 名誉院⻑ ⽥⼦ 久夫 先⽣
 テーマ:「未定」

質問は事前質問をお受けします。
質問は6⽉23⽇迄に質問フォーム https://forms.gle/onEjANjEacbdNcCA8からご⾃⾝の職種、質問したい事例番号、質問内容を送信ください。
時間の都合上全ての質問に答えることができない場合があります。
*下記「第24回認知症事例検討会(案内)」もご確認ください。

【お問い合わせ】
介護⽼⼈保健施設 サンライフゆもと
リハビリ室 本郷、⿑藤
TEL 0246-43-6116
いわきケアマネ協会
〒970-8036
福島県いわき市平谷川瀬1-8-7
永山ビル2階(Taro's Cafe 2F)
*(有)タロサ ケアプランタロー内

TEL.0246-21-0101
FAX.0246-22-6625
2025年2月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
TOPへ戻る