いわきケアマネ協会からのお知らせと新着情報
【No.42】「いわき認知症を語る会」第25回(令和5年度)認知症事例検討会のお知らせ
2023-11-08
注目オススメ
下記の⽇程で第25回(令和5年度)認知症事例検討会を開催いたします。
お忙しいこととは存じますが、ご出席いただきますようお願い申し上げます。
開催⽇時: 令和5年12⽉4⽇(⽉)18時45分〜
開催場所: いわき市医師会館(⼤ホール)
開催⽅法: 対⾯開催及びzoomミーティングによるライブ配信
参加定員: 会場定員 先着50名/zoomミーティング参加100名
【申込方法】
・会場参加の方:メールにてお申し込みください。(E-mail) iwaki.dementia.kataru@gmail.com
*【件名】「第25回事例検討会参加希望」として⽒名・所属・職種を明記してください。
*先着50名を超えた場合には参加方法の変更をお願いすることがあります。
*事例検討会PDF 資料は、研修会の1 週間前までにご登録のメール宛てにダウンロードリンクを送付いたします。事前に印刷して会場にお持ちください。
*オンライン配信の⽅については研修会の1 週間前までにご登録のメール宛てにダウンロードリンクが届きます。各⾃事例検討会資料を事前に印刷しておいて下さい。
・オンライン参加の方(事前Web参加登録リンク)
【内容】
総合司会 箱崎医院 院⻑ 箱崎 秀樹 先⽣
事例検討会
⒈「退院後の生活場所について」
居宅介護⽀援事業所 いたばしケア 主任介護⽀援専⾨員 徳元 美好 様
⒉「高齢者世帯の現状と訪問介護の現状」
すいとぴー介護ステーション中央台 サービス担当責任者 坂本 香澄 様
⒊「認知症の診断を突然受けた、本人・家族への支援」
四倉・久之浜大久地域包括⽀援センター 保健師 鈴木 真莉 様
【ミニレクチャー】
スーパーバイザー 舞⼦浜病院 名誉院⻑ ⽥⼦ 久夫 先⽣
テーマ:「アルツハイマー病を再考する」
*質問は事前質問をお受けします。11⽉30⽇迄に質問フォーム
https://docs.google.com/fからご⾃⾝の職種、質問したい事例番号、質問内容を送信ください。
*時間の都合上全ての質問に答えることができない場合があります。
*下記「第25回認知症事例検討会(案内)」もご確認ください。
【お問い合わせ】
介護⽼⼈保健施設 サンライフゆもと
リハビリ室 本郷、⿑藤
TEL 0246-43-6116
(E-mail) iwaki.dementia.kataru@gmail.com
RSS(別ウィンドウで開きます) |