いわきケアマネ協会からのお知らせと新着情報
オンライン研修のご案内
2022-01-20
注目オススメ
オンライン研修会のご案内です。
詳細は下記PDFデータでもご確認いただけます。
1.いわき訪問リハビリ研究会第27回研修会
リハビリ3職種が在宅でどのような関わりをしているのか、どのように生活を支援しているのかを各職種一事例ずつ発表します。多職種の皆様や訪問リハに従事していないリハ職の皆様にもぜひご参加いただき、多岐にわたる検討をしていただければと考えております。
日 時:令和4年2月8日(火)18:30〜19:50
方 法:Zoom
対 象:PT、OT、ST、介護支援専門員、通所事業所職員等
参加費:無料
申込方法:登録ページ
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUldOyrqT0sEtbMjNhCF_RNxoHC4uIGekWe
【事例検討会】
①「ギランバレー症候群を呈した一症例」
いきがい村 訪問リハビリ 鈴木伸隆氏(PT)
②「OT視点での環境調整時の配慮や工夫の事例紹介」
i-step株式会社 前田二三江氏(OT)
③「在宅ALS療養者へのSTの介入」
サンライフゆもと 訪問リハビリ 安部世恵子氏(ST)
2.基礎から学ぶ感染症
1.いわき訪問リハビリ研究会第27回研修会
リハビリ3職種が在宅でどのような関わりをしているのか、どのように生活を支援しているのかを各職種一事例ずつ発表します。多職種の皆様や訪問リハに従事していないリハ職の皆様にもぜひご参加いただき、多岐にわたる検討をしていただければと考えております。
日 時:令和4年2月8日(火)18:30〜19:50
方 法:Zoom
対 象:PT、OT、ST、介護支援専門員、通所事業所職員等
参加費:無料
申込方法:登録ページ
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUldOyrqT0sEtbMjNhCF_RNxoHC4uIGekWe
【事例検討会】
①「ギランバレー症候群を呈した一症例」
いきがい村 訪問リハビリ 鈴木伸隆氏(PT)
②「OT視点での環境調整時の配慮や工夫の事例紹介」
i-step株式会社 前田二三江氏(OT)
③「在宅ALS療養者へのSTの介入」
サンライフゆもと 訪問リハビリ 安部世恵子氏(ST)
2.基礎から学ぶ感染症
~高齢者支援における感染症予防~
※本研修は災害支援ケアマネジャーフォローアップ研修も兼ねています。
開催日時 :令和 4 年2月 23 日(水・祝)10:00~15:05(予定)
会 場 :オンライン環境のある場所(Web)
定 員 :480 名
対 象 :介護支援専門員や介護職に従事されている方
参加費:無料
申込締切 :令和4年2月9日(水)正午
申込方法 :日本CM協会ホームページもしくはQRコードから。
※電話、FAX でのお申し込みは承っておりません。
※本研修は災害支援ケアマネジャーフォローアップ研修も兼ねています。
開催日時 :令和 4 年2月 23 日(水・祝)10:00~15:05(予定)
会 場 :オンライン環境のある場所(Web)
定 員 :480 名
対 象 :介護支援専門員や介護職に従事されている方
参加費:無料
申込締切 :令和4年2月9日(水)正午
申込方法 :日本CM協会ホームページもしくはQRコードから。
※電話、FAX でのお申し込みは承っておりません。
【内容】
①「感染症の基礎知識」
②「これからもある?新型感染症」
~コロナ感染対策から今後を考える、HIV患者の高齢化と介護~
③「平常時及び災害時の感染症予防対策について」
④「要介護高齢者等の個別避難計画について」
⑤「コロナ禍での災害支援とICTの活用」
~令和3年7月熱海市内土砂崩れ時の対応を例に~
RSS(別ウィンドウで開きます) |