研修部会
活動報告
2023年度2月・3月定例研修会開催についてのご報告
2024-03-25
注目チェック
会員の皆さま、いつも研修部会の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
今年度最後の定例研修会は、数多くの著書を出版され、また、セミナー開催など多岐にわたりご活躍されています一般社団法人 あたご研究所 代表理事 後藤 佳苗先生を講師にお招きし、2月16日及び3月17日の2回コースをオンライン開催致しました。
各コース50名程の会員さまにご参加いただき、第1回コースでは支援経過記録の書き方における「記録の基礎知識・ケアマネジメントの全体像・標準様式の理解」を、第2回コースでは、「運営基準減算回避」の為の支援経過記録の書き方についてのご講義を賜っただけでなく、ブレイクアウトルームやGoogleスプレッドシートを用いて活発なグループワークを行うことができ、大変有意義な定例研修会となりました。
令和6年4月からの介護報酬改定により、これまで以上に記録の重要性が問われてくると考えられます。後藤先生の講義内容は、支援経過を記載する目的や支援経過の機能、支援経過記録時のルールや記載要領など、記録の重要性のポイントをおさえた、大変理解しやすいとても参考になるものであると感じました。
研修部会では、今後もより多くの会員さまに後藤先生のご講義をお聞きいただきたいと考え、引き続き後藤先生へ定例研修会講師のご依頼をさせていただく所存です。
会員の皆さま、ぜひ後藤先生のご講義をお聞きいただき、今後のケアマネジメント業務へご活用ください。
尚、その他、定例研修会テーマや講師選定におけるご意見等ございましたら、下記、当協会ホームページよりご意見をお願い致します。
どうぞよろしくお願い致します。
定例研修会テーマ/講師選定におけるご意見はこちらから