研修部会
活動報告
2020年度2月定例研修会(会員限定オンライン研修)を開催致しました!
2021-03-01


令和3年2月22日にいわき市介護支援専門員協会オンライン研修会として「2021年介護報酬改定に伴う居宅介護支援事業所の対応/新たに求められるケアマネジメントの実践」と題し、天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社 代表取締役榊原宏昌先生にご講演いただきました。
外部講師をお招きする研修会として初めてのオンライン研修会となりましたが、事前登録100名のうち72名の会員の皆様にご聴講いただきました。
次回介護報酬改定の留意点等について、①感染・災害対策、②地域包括ケアシステムの推進、③自立支援・重度化防止対策、④人材確保・介護現場の革新、⑤制度の安定性・持続可能性の確保の5つの柱を踏まえ、各ポイントとそれに伴う業務の変更点についてご講演いただきました。
介護報酬全体では底上げされ、特定事業所加算のUPや通院時情報連携加算など日常のケアマネ業務の評価にも見直しがあったものの、全体ではLIFE活用、職員の確保、ICT導入による業務の効率化、ACPの実践、記録・書類の管理、サ高住や生活援助の見直しなど、より細やかなサービスと法解釈に基づく事業運営が必要となってくることを教えて頂きました。
高齢者の多様化が進み、医療や障害との境界がますますなくなっていく中、自立や連携に対する評価が見直されるということは、これまでの業務に加え、科学的、合理的思考と多職種との顔の見える、協働できる関係づくりが今以上に求められてまいります。
闇雲に仕事量が増え、現場を圧迫させることがないよう、今後もオンラインを積極的に活用し、会員一丸となって密な情報共有を重ねていく必要があると考えています。
健全且つ持続的な介護サービス運営を会員の皆様とともに実践できるよう、引き続きご協力をお願い申し上げます。
今回ご協力くださった皆様、ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。
研修部会 小野寺 大樹
